こんにちは。
yonagaです(^O^)
昨日は、残業なしでまっすぐ帰宅後、
母と一緒に、ちょっと街まで車で出かけました。
帰りに我が家の畑に寄りました。

これは、隣の畑の栗の木です。
我が家の畑に行く途中にあります。
枯れたようになっていますが
秋にはたくさんの栗がなりますので
そんなもののようです。
夕飯に何を食べようかなと思い
畑を物色しました。

これは何の木でしょう?

我が家の畑にあります。

そう、梨です。
早く食べられるようになれ。

ミニトマトがありました。
わーい。

早速、母が採りはじめました。
さすが、上手です。
認知症になっても、農業を何十年もやっていた母は
採るのが早い。

母の手。
しわしわ(^0_0^)
「なんぼでもあるなぁ。」
とってもうれしそう。

たくさん、採れました。
もう、まだたくさんあるけど、
また明日採りに来よう。

久しぶりに畑に来た母はうれしそうです。
認知症初期の頃までは
毎日、自分で畑を往復していましたが、
最近は、家から出る事自体、頭にないようで
毎日、ウチの中でボーっとしているだけです。
畑にはこんなにたくさん楽しい事があるのに。

ナスも順調に育っています。
この紫色、いいですねぇ。

これは?

分かります?

そう、きゅうりです。
畑は、子育てと似ていますね。
成長が楽しみです。
大雨で大変な思いをされている方々に
心からお見舞い申し上げます。
自然って、綺麗で心癒してくれて
素晴らしい。
でもある時はとても怖い。
生きているのではなく、
生かされているのだなと思います。
それではまた明日。
yonagaでした。